イベント案内(開催日順にご案内いたします!)
令和2年度中級障がい者スポーツ指導員養成講習会を開催します!
初級障がい者スポーツ指導員の皆さん、中級指導者にステップアップしませんか?
令和3年1月23日(土)~24日(日)、1月30日(土)~31日(日)
令和3年3月13日(土)~14日(日)、3月20日(土)~21日(日)
↑申込書一部訂正/申込締切:前期(1/14)、後期(3/4)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、開催延期または中止となることがあります。
2020年度障がい者スポーツ特別研修会を開催します!
テーマ『地域(市町村)にインクルーシブなスポーツ活動拠点を作ろう?!』
期日:令和3年2月21日(日)
会場:ふれあいランド岩手(TEL 019-637-1000)
出演者:基調講演と話題提供は当日、ライブ配信予定です!
(1)基調講演1
テーマ:スポーツ指導員の視野を広げるセラピューテック・レクリエーションとは?
講師:テンプル大学公衆衛生学部社会行動科学科 博士研究員 永田 真一さん
講師:テンプル大学公衆衛生学部社会行動科学科 博士研究員 永田 真一さん
(2)基調講演2(カナダ在住/リモート参加)
テーマ:パラリンピック教育のあり方~障害の社会モデルと共生社会の実現
講師:1998長野パラリンピック金メダリスト マセソン 美季さん
(3)話題提供者
テーマ:わが国の障がい者スポーツの現状と課題
講師:(公財)笹川スポーツ財団スポーツ政策研究所 政策ディレクター 小淵 和成さん
(4)ファシリテーター:(一社)コ・イノベーション研究所 代表理事 橋本 大佑さん
申込方法:別紙申込書により、郵送・FAX・Eメール等にてお申込ください。
(1)申込締切:令和3年2月16日(火)
(2)弁当及びライブ配信希望については、申込書該当欄にご記載ください。
詳細については、以下より資料をダウンロードしてご確認ください。
第1回岩手県障がい者ふれあい卓球教室開催のご案内
岩手県卓球協会の主催事業です!講師には 時吉 佑一さんをお招きいたします!
詳細は以下より、ダウンロードしてください。
講師:時吉 佑一 さん
パラ卓球日本代表立位クラス監督(Table Tennis GYM LaVIES 経営)
参考URL:時吉 佑一さん(ニッタクHP)
パートナー:高橋 謙太さん(髙橋卓球教室経営)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。
障がい者スキー競技体験会2021のご案内
スキー経験のないアスリートの皆さん、アルペンスキーを体験してみませんか?
↑どちらかご都合のつく日↑
詳細は以下より、ダウンロードしてください。
講師:(公社)日本プロスキー教師協会(SIA)
障がい者スキー委員会
参考URL:SIAのホームページ
→参加者の皆さんには事前の体調管理の上、当日は対策マニュアルを遵守していただきます。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。
障がい者スキー交流会2021のご案内
障がい特性に応じたスキー体験教室を開催します!
※スポーツをする上で健康上問題のない方
詳細は以下より、ダウンロードしてください。
講師:(公社)日本プロスキー教師協会(SIA)
障がい者スキー委員会
参考URL:SIAのホームページ
→参加者の皆さんには事前の体調管理の上、当日は対策マニュアルを遵守していただきます。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。
『第9回盛岡市立総合プール障がい者水泳記録会兼泳力検定会兼ねんりんピック2021予選会』を開催します!
公益財団法人盛岡市スポーツ協会からのご案内です!
※参加料 一人1,000円
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。